ジェラート風
スライム
「ホウ砂」という薬品とせんたくのりをまぜると、ぷよぷよとした手ざわりが面白い「スライム」ができあがります。
もちろんこれだけでも楽しいのですが、そこにひと工夫をすると、さらに不思議で楽しいスライムに様変わりします。
今回ごしょうかいするのは2種類のちがった感触のスライムの作り方。これを使って、すてきなものを作ってみましょう。
材料
- せんたくのり 50ml
- 水 50ml
- ぬるま湯 50ml
- ホウ砂 4g
- 食べもの用着色料(色素) 好きな量
- 紙コップ 2個
- ボウル
- 大さじ
- おしゃれなカップ
- シェービングクリーム 適量
- ラメ 好きな量
- 紙おむつ 2まい
つくりかた

紙コップにホウ砂とぬるま湯を入れて溶かします。ボウルにせんたくのりと水を入れてよくまぜたものも用意してください。普通のスライムであれば、この2つを合わせて色をつければ完成ですが、今回はちょっと手を加えていきます。

せんたくのりと水を合わせたものに、着色料とシェービングクリーム、ラメなどを加えます。クリームの量は多いと固めに、少ないとやわらかくなりますので、お好みで調整してください。それをスプーンでまぜながら、少しずつホウ砂水をそそいでいけば、もっちりしたマシュマロスライムのできあがりです。

水とせんたくのりを合わせたものに色を着けて、まぜながらホウ砂水を注いでいきます。そこに、おむつを切って取り出した、粉状の「高吸水性樹脂」に、水を吸わせてゼリーのようになったものをまぜると、ふわふわのクラウドスライムになります。ゴム手ぶくろを着けた手で樹脂をよくねりこんでください。
!必ずゴム手ぶくろを着けてください。

2つのスライムをかわいいカップに盛りつけてみます。クラウドスライムをカップの底につめ、マシュマロスライムをふんわりのせると...まるでアイスクリームのようになりました。みなさんなら、どんなものを作りますか?
!食べ物ではありません。絶対に口に入れないようにしてください。
ただ、せんたくのりにホウ砂水をまぜて作る「ふつうのスライム」も、おもしろい手ざわりでとても楽しいものですが、この実験のように シェービングクリームやおむつの中身などを加えたスライムもとても楽しく作ることができます。細かいビーズやリンスなど、みなさんの周りにあるいろいろな材料をまぜて、いろいろなスライムを作ってみましょう。また、小さなお子さんの場合、ヨーグルトに片栗粉をまぜて作るタイプのスライムもおすすめです。固さは片栗粉の量でかんたんに調整できますし、口に入っても 安全です。
参考文献
- オムツで簡単!柔らかスライムの作り方☆(Youtube動画)
- https://www.youtube.com/watch?v=xrWuxjo-iJk
- 日本未来科学館 科学コミュニケーターブログ
- https://blog.miraikan.jst.go.jp/articles/20130217post-254.html